運動会がありました。
どの学年も練習の成果を発揮し、素晴らしい演技ができました。
保護者の皆様、地域の皆様には、悪天候の中でしたが、早朝より温かいご声援をいただきありがとうございました。
運動会がありました。
どの学年も練習の成果を発揮し、素晴らしい演技ができました。
保護者の皆様、地域の皆様には、悪天候の中でしたが、早朝より温かいご声援をいただきありがとうございました。
本日、予定通り運動会を実施します。
トラック周辺は乾いていますが、テント付近はぬかるみがあります。
できる限り良い環境で実施できるよう準備を進めます。
5校時に5・6年生が運動会の準備を行いました。各委員会にわかれて、明日の確認や運動場の整備、放送の練習など準備オッケーです。天気が心配ですが、明日は良いコンディションで実施できますように・・・
2校時に全校練習を行いました。学年部の練習も仕上がってきました。15日の本番が楽しみです。
2年生が国スポのホッケー観戦をしました。
実際に迫力あるホッケーの試合を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。
大きな声で選手のみなさんを応援することもできました。
運動場で全校応援練習を行いました。応援団が前に出て、応援の流れの確認と、大きな声を出すことがめあてでした。どの色も振り付けの動きがそろってきて、大きな声がでるようになってきました。本番が楽しみです。最後には国スポ出場の報告があり、応援が力になったと話がありました。運動会も仲間の応援を頑張りましょう。
今日から運動会の練習が始まりました。朝の米小タイムには、各色・学年部毎に分かれて、応援団が考えた振り付けや歌を、色のみんなに伝えました。各学年の団体演技練習も始まり、運動会が楽しみです。
今年度から新たに9月にも子どもたちの様子を参観していただくことになりました。多数のご参観ありがとうございました。また、他にも新たな取組として、アルミ缶回収や保護者の方が学校を良くしようと意見を集めてくださる場がありました。ご協力ありがとうございました。
「言葉によるいじめについて話しあい、考えを深めよう。」をめあてに、全校道徳を実施しました。生活委員会が作成した動画を使って、3つのケースについて話しあいをしました。6年生が1年生から5年生までの意見を上手くまとめ、有意義な話しあいをすることができました。
2年生は近江図書館へ町探検に行きました。
近江図書館では様々な人たちが気持ちよくすごすことができるための工夫をたくさん学ぶことができました。
学校図書館との違いも見つけることができました。
読みたい本を見つけることもでき、充実した時間を過ごすことができました。
近江図書館の皆様ありがとうございました。
運動会のご案内<10月15日(水)午前8時50分~12時>
雨天順延:予備日16日(木)・17日(金)
下校時刻表をこちらにupします。
★令和7年度