6年生が中心となり、全校で1年生を迎える会を行いました。
学校からのお知らせ
投稿: 米原小学校 (05/23)
投稿: 米原小学校 (05/20)
1~6年生が体力テストを行いました。暑い2日間でしたが、水分補給をしながらよくがんばりました。
投稿: 米原小学校 (05/15)
本校の会議室で学校運営協議会が開催されました。このホームページにもメニューに「学校運営協議会」を追加しました。取組内容がわかる添付資料がありますので、是非ご覧下さい。
投稿: 米原小学校 (05/14)
本日、こころの親Ⅱさんによる読み聞かせがありました。いつも楽しく聞かせていただいています。ありがとうございました。
投稿: 米原小学校 (05/09)
5月9日(金)5時間目に学習参観がありました。
その後、学級懇談会があり、引き渡し訓練を行いました。
投稿: 米原小学校 (04/30)
6年生が4・5年生に対して自分たちで立ち上げたいクラブを提案しました。
6年生は相手にプレゼンする力をつけ、4・5年生は、どのようなクラブがあるのか見通しをもち、入りたいクラブを選択することができました。
投稿: 米原小学校 (04/30)
1年生が初めてタブレットを使った授業に挑戦しました。
一人1台端末を効果的に活用することで、課題解決に向けて互いの考えを共有したり、まとめたり、表現したりするなど学習活動における、個別最適な学びや協働的な学びに生かしていきます。
投稿: 米原小学校 (04/15)
理科室から出火した想定で、避難訓練を行いました。
「おはしも」を意識して、3分58秒で全員避難できました。
投稿: 米原小学校 (04/09)
79名の児童が入学しました。
1年生のみなさん入学おめでとう。
投稿: 米原小学校 (04/08)
令和7年度がスタートしました。
進級おめでとうございます!
お知らせ
運動会のご案内<10月15日(水)午前8時50分~12時>
雨天順延:予備日16日(木)・17日(金)
2学期学習参観(9月19日)のお知らせ
下校時刻表をこちらにupします。
★令和7年度
アクセスカウンター
128595
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)